長崎すくすくナーサリー

いっしょに子育て

保育理念(目指す保育・大切にしたい保育)

  • やりたい気持ちを尊重する保育。
  • 乳幼児にふさわしい安全で安心な保育室。
  • 保育内容は多様なプログラム。
  • 一人一人の発達や言語や文化の違いを分かり合い、互いの良さを発見する保育。

特徴

健康な体作り
月1回嘱託医の巡回健診・年1回嘱託歯科医の健診・月1回助産師による身体測定や健康相談をしています。

English Fan Time(月2回)
外国人の先生が歌やゲーム・DVDを使って遊びながら外国語に触れる楽しい機会です。

体操教室(月2回)
ボールあそびやフラフープ、平均台を使って体操の先生と一緒に身体を動かします。

千早おはなしの会(月2回)
おはなしの会の方々に読んでもらう絵本や紙芝居、子どもの夢が広がります。

楽しい製作
行事ごとの楽しい製作は豊かな想像力や思考力を養います。

保育園での生活
かわいいスモックを着て生活します。お洗濯は、当園で致します。

保育目標

環境づくり
子どもたちは保育者と信頼関係を築きながら、安心できる環境で成長していきます。

探索活動
安心できる環境の中で、周囲に興味や関心を示して意欲を高め、主体的に活発な探索活動をするようになります。

遊び
それぞれの発達に合わせた玩具は、好奇心を満たし、豊かな感性や感覚を育みます。

散歩
屋外遊びなどでの体験は、自然の美しさに感動し、驚きや発見を繰り返す大切な機会です。

健康
活発で十分な身体活動は健やかな成長を促し、強い身体作りをします。

給食
お友達と一緒に食べる事を通して、食事の楽しさや関心を深めます。

お友達
毎日一緒にいるお友達と仲良くなり、互いに影響しながら伸び伸びと成長し、思いやりのある温かい心が育ちます。

おいしい給食と手作りおやつ

こだわりの食材
新鮮な食材や生活クラブの食材を利用して調理しています。献立表は翌月分を前月にお渡ししています。

[おいしい][栄養バランス][安全]
季節の食材や行事食を取り入れたバランスのよい食事や手作りで愛情あふれる給食とおやつを提供しています。

離乳食
離乳食は保護者の方と相談しながら、それぞれの発達に合わせて進めていきます。

食物アレルギーについて

食物アレルギーが認められるお子さんは医師からの診断書に従い、医師の指示のもと保護者と当事業所の協議に基づき、除去食を提供いたします。

一日の予定

一日の予定

内定までの流れ

  1. 事業所からの電話連絡
  2. 園での面接
  3. 児童の健康診断の実施
  4. 園との利用契約を結びます。
  5. 豊島区から「保育料決定通知」が届きます。
    ※尚、内定しても面接、健康診断結果によっては入園できない場合があります。